ブリンクダガー – Dota2ガイド、統計&ヒーローマッチアップ [パッチ 7.39d]

基本アイテム | 全般

Main shop

Gold is the currency used to buy items or instantly revive your hero in Dota 2.2250

史上最速の暗殺者が用いたという伝説のダガー。

ブリンクダガーは、驚きと興奮のエッセンスで輝くお守りのようなものだ。単なる実用性以上のもので、大胆な冒険のたびに魔法のテレポートへの信頼できるチケットを手渡すような感覚。ヒーローがブリンクダガーを装備したら、戦場を華麗に舞い踊る準備ができたようなもの。フレンドリーな雰囲気で一気に行動に移せるぞ。

レシピ

Abilities

アクティブ

ブリンク:最大1200ユニットまでの指定地点にテレポートする。

敵ヒーローまたはロシャンからダメージを受けると、3.0秒間ブリンクダガーを使用できない。

追加情報

  • 自身にキャストすると、自陣の泉の方向へテレポートする。
  • 投射物をキャスト時にディスジョイント
  • この素晴らしいアイテムを使えば、ヒーローは瞬間的に短距離テレポートできる。派手で予測不能な動きで戦場に飛び込み、あるいは撤退するのに最適だ。敵も味方も驚かせる魔法のような戦術を駆使したいヒーローにぴったりだろう。

統計

以下の統計は、各ロールにおいてブリンクダガーがコア、共通、または状況依存アイテムとして含まれるヒービルドの割合を示しています。この統計はヒーローガイドに基づいています。

Support

Core: 59%

37 out of 63 guides

Support

コモン: 11%

7 out of 63 guides

Support

状況次第: 11%

7 out of 63 guides

Offlane

Core: 51%

22 out of 43 guides

Offlane

コモン: 5%

2 out of 43 guides

Offlane

状況次第: 19%

8 out of 43 guides

Mid

Core: 40%

14 out of 35 guides

Mid

コモン: 6%

2 out of 35 guides

Mid

状況次第: 23%

8 out of 35 guides

キャリー

Core: 17%

7 out of 41 guides

キャリー

コモン: 2%

1 out of 41 guides

キャリー

状況次第: 49%

20 out of 41 guides

アイテム構築戦略

ブリンク!ブリンク!ブリンク!レーン戦後のミッドゲームでコアに持たせたい定番アイテム。機動力が爆上がりして initiation や rotation が鬼強化される。Tiny、Templar Assassin、Axe はこいつの常連ユーザーだな。

ブリンクダガーがコアアイテムのヒーロー

 undefined
コアアイテムで、ブリンクしてからバーサーカーズコールで敵ヒーローを拘束し、戦闘を仕掛けられる。{blade-mail}との相性が抜群で、敵のコアに飛び込んで一気に仕留められる。
 undefined
バーンのコアアイテムで、機動性アップと{Fiend's Grip}をチャンネリングするのに最適なポジ取りに役立つ。
 undefined
敵ヒーローとの距離を詰めて{Frostbite}で拘束するためのコアアイテム。チームファイトで{Freezing Field}をチャンネリングするのに最適なポジション取りも可能に。
 undefined
チーム戦でエコースラムを決めるのに最適なポジ取りができるコア移動アイテム。エンチャントトーテムで敵ヒーローに飛び乗ってスタンさせたり、フィッシャーの角度を良くしたりもできる。
 undefined
敵ヒーローに即座に飛びつき、{euls-scepter-of-divinity}で浮かせた後にレクイエム・オブ・ソウルとシャドウレイズを決めるためのコアな機動アイテム。
 undefined
複数ヒーローを巻き込むDream Coilを決めるためにBlinkで飛び込んで戦闘を開始できるコアアイテム。より確実なイニシエートが可能になり、Illusory Orbの使い道も広がる。さらにIllusory OrbとPhase Shiftに加えて動きがより厄介になるため、スプリットプッシュの可能性も高まる。
 undefined
敵ヒーローに素早く詰めてDismemberで拘束するためのコア移動アイテム。信頼性の高いイニシエーションを可能にし、Meat Hookの使い方も柔軟になる。味方がピンチの時、Meat Hookで救うためのより良い角度を見つけるのにも役立つ。
 undefined
敵ヒーローに素早く詰め寄って「バロウストライク」で拘束できるコアな機動力アイテムだ。チームファイトでは「エピセンター」のチャネリングが安定し、複数の敵ヒーローにスキルを確実に当てられるようになるぜ。
 undefined
敵ヒーローに素早く詰め寄ってストームハンマーのスタン時間中に爆発ダメージを与えるコアアイテムだ。戦闘に飛び込む前にゴッズストレングスを発動させて、右クリックで大ダメージを叩き込もう。
 undefined
敵ヒーローに素早く詰め寄って、スキルコンボと木掴みで仕留めるためのコアアイテム。ブリンクで味方に飛び込んで投げ飛ばし、安全地帯へ逃がすこともできるぜ。
 undefined
コアアイテムで敵ヒーローに即座に詰め寄り、マジックミサイルで拘束できる。ネザースワップで敵味方問わず任意の場所に連れ込むポジ取りも可能。
 undefined
敵ヒーローに素早く詰め寄って、シャックルショットで完璧に拘束する角度を見つけるためのコアアイテム。ウィンドランと組み合わせればさらに回避力がアップするぜ。
 undefined
敵ヒーローに素早く詰め寄ってSinister Gazeで拘束するためのコアアイテム。{aghanims-shard}と組み合わせれば、離れた敵ヒーローをChain Frostで一気に仕留めるのにも使える。
 undefined
コアアイテムで、ブリンクで飛び込んでディスエーブルで敵ヒーローを拘束し、戦闘を仕掛けられる。その後フィンガーオブデスでキルを確定できるぜ。
 undefined
コアアイテムで敵ヒーローに素早く詰め寄り、ディスエーブルでキルを決めるのに最適。
 undefined
スリサレーンクラッシュで戦闘を仕掛けたり、スプリントの使い勝手を良くするコアアイテムだ。敵ヒーローにブリンクで飛び乗る前に、バッシュ・オブ・ザ・ディープを3スタック貯めておけば、スリサレーンクラッシュ後に攻撃でバッシュを決められる。
 undefined
チーム戦で複数ヒーローにRavageを決める理想的なポジ取りに必須のコア移動アイテム
 undefined
チーム戦で{Black Hole}を決めるための理想的なポジ取りに必須のコア移動アイテム。{Malefice}で敵ヒーローに詰め寄ってロックダウンすることも可能。
 undefined
出撃するたびに最適なポジションを見つけるためのコアアイテム。敵ヒーローとの距離を詰めてレーザー射程内に留めやすくなる。
 undefined
プライマルロアを狙ったターゲットに放つためのコアな機動アイテムで、後方にいるサポートを飛び越えてジャンプできる。
 undefined
敵ヒーローに素早く詰め寄ってプラーグウォードとノクシャスプレイグで爆発ダメージを与えるためのコア移動アイテム。クロノスフィアやバーサーカーズコールのような強制イニシエートも回避可能。{scythe-of-vyse}との相性が抜群で、ブリンクして即座に逃げ足の速い敵ヒーローを拘束、確実にスキルを追撃できる。
 undefined
敵ヒーローに素早く詰めるためのコア移動アイテムだ。Wraithfire Blastで拘束して、スタン中にバーストで仕留めろ。
 undefined
コアアイテムで、エクソシズムや{shivas-guard}、スピリットシフォン、素早いサイレンス発動で戦闘の真っ只中に飛び込める。脆いバックラインのヒーローを狙い撃つのに超便利。
 undefined
戦闘でライフドレインを防御的にも攻撃的にもチャンネリングするために、ポジショニングを向上させるコアな機動力アイテム。また、ネザーブラストでタワーにダメージを与えた後、素早く離れることも可能。
 undefined
コアアイテムで敵ヒーローに素早く接近し、{Meld}の一撃と{Refraction}の右クリックでバーストダメージを与えられる。チーム戦では{Psi Blades}のスピルで複数の敵ヒーローを狙うのに最適な角度も取りやすくなる。
 undefined
チームファイトで後ろに控えておき、回復や救助スキルで後から参戦して序盤にバーストされないようにする機動アイテム。Nothl Projectionを使う前に、戦闘に近づきつつ隠れるのに最適な位置を探すのにも使える。
 undefined
敵ヒーローに素早く詰め寄ってSplit Earthで拘束するためのコアアイテム。{bloodstone}と{black-king-bar}の生存力と相性抜群で、チーム戦の真っ只中に飛び込んでスキルの広範囲ダメージを叩き込める。
 undefined
バキュームとウォール・オブ・レプリカのコンボで戦闘を仕掛けるためのコアアイテム。敵ヒーローの複数のイリュージョンを作れる。{aghanims-scepter}と組み合わせれば、ノーマルパンチを決めるために敵ヒーローの頭上に即座に飛び乗ることも可能。
 undefined
敵ヒーローに素早く接近して「クリップリングフィア」で沈黙させるためのコアな機動アイテムだ。敵チームの脆いバックラインのヒーローに飛びついて一気に潰すのに最適。
 undefined
コア装備の機動アイテムで、ギャップを詰めて即座に{フレイミングラッソ}で敵ヒーローを拘束し、チームと共に一気に仕留められる。
 undefined
敵チームの特定ターゲットに飛びついてDoomを決められるコアアイテム。DevourでCentaurのストンプスキルを食べてると相性バツグンだぞ。
 undefined
敵ヒーローに素早く詰め寄って右クリックで爆発ダメージを与えるコアアイテム。ブリンク前にオーバーパワーを使ってキャスト時間を節約しよう。
 undefined
アンコをチャージして、ブリンクで飛びついて満タン溜めたスタンをぶち込むためのコアアイテムだぜ。
 undefined
敵にガンクや先制を仕掛けてキルに持ち込めるコア移動アイテム。何より重要なのは、Blink DaggerのクールダウンがAstral Imprisonmentの持続時間内に完全に回復するため、自分や味方に使用した直後でも即座に再利用できる点だ。
 undefined
コアアイテムで敵ヒーローに素早く詰めるし、Disruptionでキルを決めやすくなる。団戦でも後方から入ってDisruptionで味方を助けられるのも便利。
 undefined
敵ヒーローに素早く詰め寄ってカオスボルトでスタンさせ、一気に仕留めるためのコアアイテムだ。イリュージョンも1375範囲内ならリアリティリフトでターゲットに飛びつけるぜ。
 undefined
敵ヒーローに素早く詰め寄って、{Poof}で全クローンを召喚して大ダメージを叩き込むためのコア移動アイテム。レーン戦後はマップ全体でキルプレッシャーを与えられるようになる。
 undefined
チームファイトで複数ヒーローにオーバーグロースを決める理想的なポジ取りに必須のコア移動アイテム。ブリンクで飛び込んでブラックホールみたいな敵の強力AoEストンをキャンセルするのに最適。{black-king-bar}やその他のデバフ無効スキルを使った後に後ろから参戦してヒーローをロックダウンするのも可能。
 undefined
敵ヒーローに素早く詰め寄って{Telekinesis}で拘束してキルを決めたり、{aghanims-shard}アップグレードで仲間を助けるためのコアな機動アイテム。チームファイトで{Black Hole}のような強力な盗んだスキルを複数の敵に当てる可能性も秘めてる。
 undefined
スタティックストームで複数ヒーローを巻き込むためのポジ取りに必須のアイテム。{aghanims-scepter}のアイテム無効化と相性抜群。
 undefined
敵ヒーローに素早く詰めるためのコア移動アイテムで、Impaleで拘束した後、VendettaとMind Flareのバーストダメージで追撃できる。
 undefined
分割プッシュ能力を高め、Illuminateのチャンネリング角度を改善する機動アイテム。{aghanims-scepter}取得後はWill-O-Wispでイニシエートも可能。後半は{scythe-of-vyse}との相性が抜群。
 undefined
突進戦を仕掛ける「ひづめ踏み」や「大暴走」の使用をより柔軟にするコアアイテムだぜ。
 undefined
チームファイトで「リバースポラリティ」の拘束のために「ブリンク」で飛び込んで先制攻撃を仕掛けたり、「スキュアー」で敵ヒーローを自陣に引きずり込むのに必須のコアアイテムだぜ。
 undefined
スキルを確実にヒットさせたり、一瞬で敵ヒーローに飛びつくためのコアな機動アイテム。チムチェーンの使い勝手がめっちゃ広がるぞ。
 undefined
ブリンクダガーをタスクに持たせれば、スノーボールやウォーラスパンチで即座に飛び込んで戦闘を始められる。逃げ足の速いヒーローをキャッチしたり、何より味方を救出したりできるんだ。クリーンなイニシエートと素早いリポジショニングが可能になるぜ。
 undefined
コアな機動アイテムで素早く敵ヒーローに詰め寄り、制御スキルやダメージスキルで一気に仕留められる。敵のバックラインの特定ターゲットにアプローチ可能。
 undefined
敵ヒーローに接近して右クリックでバーストダメージを与えるのに最適な超便利な機動力アイテムだよ。さらに、ウルト発動中はダメージを受けないから、その間にブリンクで逃げることもできるぜ。
 undefined
戦闘を開始するためのコアアイテムで、ブリンクで飛び込んでデュエルを使える。特定のターゲットに接近して戦闘で仕留めることができる。
 undefined
転がり岩に加えて、もう一つの突入・脱出手段として使える機動力アイテム。{aghanims-scepter}と相性が良く、味方を救出したりエンチャントレムナントで敵ヒーローを捕まえたりできる。
 undefined
チーム戦で後方に控えて、回復や救助スキルで後から参戦できるコアアイテム。戦闘開始時の集中攻撃を避けられるぞ。
 undefined
チームファイトで理想的なウィンターズカースの複数ヒットを狙うためのコアな機動力アイテム。また、ピンチの味方に素早く近づいてコールドエンブレイスで助けることもできるぜ。
 undefined
敵ヒーローに素早く接近して、Rolling Thunderのアクティブでスタンさせるためのコアな機動力アイテムだな。
 undefined
ベドラムで敵ヒーローに接近してソロキルを狙えるコアアイテム。さらに、持続ダメージを受けていない場合、シャドウレルム中にブリンクで脱出できる可能性もある。
 undefined
コアな機動力アイテムで敵ヒーローに素早く詰め寄り、制御スキルやダメージスキルでキルを決められる。{aghanims-shard}と相性抜群で、ピンチの味方に接近しInk Swellでディスペルできる。
 undefined
コアアイテムで、ブリンクで飛び込んで{Arena Of Blood}と{Spear of Mars}でキルを決める戦闘の起点になるやつ。
 undefined
敵ヒーローに素早く詰め寄ってスキルで拘束しキルを決める機動力アイテム。団戦で{Mortimer Kisses}をチャージするのに最適なポジ取りも可能。{aghanims-scepter}との相性が良く、{Gobble Up}でピンチの味方を救える。
 undefined
敵ヒーローに素早く詰め寄ってブッシュワックで拘束し、シャープシューターで追い打ちをかけるためのコアアイテムだぜ。
 undefined
敵ヒーローに素早く詰め寄って、スターブレイカーで一気に仕留めるためのコアアイテムだよ。
 undefined
敵ヒーローに素早く詰め寄って「アンリーシュ」で一気にダメージを与えるためのコアな機動力アイテム。敵チームの脆い後衛ヒーローに飛びつくのに最適だぜ。
 undefined
コア装備の機動力アイテムで、敵ヒーローに素早く詰めて{Pulverize}で拘束できる。信頼性の高いイニシエートが可能で、{Onslaught}の使い勝手も抜群。
 undefined
コアアイテムで、{Dead Shot}や{Pierce the Veil}で戦闘を仕掛けられる。チーム戦では後ろにいて、最初にバーストされないように後から参戦できる。
 undefined
ブリンクダガーでファイトを仕掛けたり、Escape Actで味方を救える。普通のサポと違ってデバフ無効と脱出スキルの両方持ってるんだよ。

Sounds

トリビア

「DotA」のアイテム「ケレンの脱出用ダガー」が元ネタだよ。
Dota 2Valve Corporationの登録商標だぜ。
© 2025 ロー テクノロジーズ LLC。
footer.skellyAlt